賃貸一戸建てに1年半住んだ感想

一戸建て 暮らし

こんにちは。なみ(嫁)です。

私たち夫婦は、“賃貸一戸建て”に住んでいます。今回は、1年半ほど経ったので感想を書いていこうと思います。

これから引っ越しを考えている方や、今の住まいに満足していない方の参考になれば幸いです。

我が家の紹介

“賃貸一戸建て”と言っても、住んでいる地域や周りの環境、また家の造りによって感じ方は変わってくると思います。あくまで私たちの場合になるので、我が家の特徴を紹介します。

  • 築26年
  • 3LDK
  • 木造2階建て
  • 駐車場付き(2台)
  • 家賃74,000円(管理費込み)
  • 玄関周りに生えている木は、オーナーである不動産屋のおじさんに頼めば剪定してもらえる
  • どこに行くのも車が必要で、どちらかと言えば田舎
  • もちろん駅近ではない

築年数は結構経っていますが、水回りなどはリフォームされています。

メリット

広さ

集合住宅とは違い、広さが確保出来るのでのびのびできます。また、コロナの自粛期間に家にいることも多かったですが、気持ち的の面も窮屈さはなく過ごせました。

また、お互いの趣味になったロードバイク2台も家の中に難なく置けます。それとは関係ない自転車があと2台あり、それも家の中に置いています。少し邪魔に思うこともありますが…。物が多い人にとっては、家が広いのは便利なところだと思います。

生活音問題

これは私にとっては大きな問題でした。

戸建てを選んだのが、家で楽器を練習したい!という私の希望が理由だったからです。楽器可の物件が全然見つからなかったのですが、(賃貸戸建ては安い賃料でもいくつかありました。)両隣とある程度距離が確保できている今の家に決めました。

引っ越してすぐに、防音対策はせず雨戸を閉めるだけで、最大音量で楽器を弾き、外でどれくらい聞こえるのか実験してみました。道路に面した部屋で弾いたため、なんとなく音が道路に聞こえるくらいでした。今では、常識の範囲内の時間でいつでも弾けるので非常にありがたいです。

また、普段の生活音でも周りを気にせずに過ごせていると思います。例えば、洗濯乾燥機が思った以上に大きな音がするのですが、音が響いているのは家の中だけなのでいつでも使えます。

生活音がどれくらい気になるのかは、人それぞれだと思います。周りを伺いながら過ごすストレスが一つ減ったと思えば、大きなメリットです。

テレワークしやすい

コロナの影響でたまに旦那がテレワークになることがあります。

二人がオンライン会議の時間が予定が被ってしまうことがあります。そんな時も1階と2階で分かれて行えるので、気兼ねなく仕事ができています。

トイレが2つ!

これは物件によると思いますが、戸建てだと集合住宅よりトイレが2つ付いている可能性は高いです。我々夫婦にとって、これはかなり大きなメリットでした。

私たちは二人とも胃腸が弱いです。そのため、ちょっと高級な霜降り肉でも食べようものなら、ほぼ同じタイミングでトイレに逃げ込みます。お互い気兼ねなくトイレを使えるのはとても楽です。また、来客があった時も同じくタイミングなど気にしなくていいので、助かります。

セールスを撃退できる

集合住宅ならそもそも家にセールスが訪問してくることはないと思います。しかし戸建てとなると、外構工事やリフォーム、ガスなど営業の方が訪問してくることがあります。それが賃貸の場合だと

「ここ、賃貸なのですみません。」

このキラーワードで撃退することが出来ます。営業の方も賃貸と分かれば、私に決定権がないのがわかるのですぐに帰っていきます。

デメリット

初期費用

引っ越しをするにあたり、家電製品や家具などを揃えていきました。

その中で意外と費用がかっかたのがカーテンでした。戸建ては、集合住宅に比べて窓が多い傾向があり、その分カーテンも必要になります。家電や家具は次に引っ越しても使えるものがほとんどだと思いますが、カーテンは同じサイズの窓でないと使えません。そう考えると、集合住宅と比べると初期費用はかかったと思います。

日々の掃除が面倒

これは、私が元々掃除が得意ではないというのもあります。しかし、戸建てになると掃除する場所は増えていきます。例えば、庭や駐車場の草むしりです。夏場はすぐに草が生えてきますが、わざわざ不動産屋さんに頼むほどではないので自分たちで草むしりしています。他にも2つあるトイレはメリットですが、掃除の面では作業が倍になるのでデメリットです。

町内会などのご近所付き合い

皆さん一番心配されるところだと思います。

結論から言うと、町内会には入っていません。私たち、はじめは町内会に入るつもりでした。しかし、ご近所に挨拶に行った際に周りの皆さんは町内会に入っていない方が多いと言われました。また、賃貸ということを伝えると、入らなくていいのではないか、という反応でした。町内会に入らないとなれば、ご近所の方とは挨拶を交わすほどの関わりです。

ゴミ捨て場の掃除当番などあるかもしれませんが、そこも参加していません。そのため、私たちは市のごみセンターに持ち込んでいます。日曜以外はいつでも持ち込めて無料ですが、持っていくのは少し面倒です。

まとめ

賃貸一戸建てに住んでみて、私はメリットが大きいと感じています。コロナウイルスの影響もあり、お互いに家で過ごす時間が長いというのが大きいです。

人によって住まいに求める条件は様々だと思いますが、集合住宅にはないメリットがあると思います。

今後物件を探しの選択肢の一つに入れてみてはいかがでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました