【ロボット掃除機で快適生活】ECOVACS(エコバックス)DEEBOT N8+

暮らし

こんにちは、なみです!

先日、念願だったロボット掃除機 ECOVACS(エコバックス)DEEBOT N8+を購入しました。

初めてロボット掃除機を使うので、しっかり吸引してくれるのか正直疑っていました。

結果的にはきれいに掃除をしてくれるのて、とても時短になっています!

ただ、使ってみてイマイチな点もあったので、「良かったところ」と「悪かったところ」も紹介したいと思います。

ECOVACS(エコバックス)DEEBOT N8+とは

昔はルンバが有名でしたが、今は本当にたくさんロボット掃除機が登場しています。

その中でこちらのDEEBOT N8+の特徴は以下の通りです。

自動ゴミ収集機能

毎回掃除が終わると、自動でゴミをダストボックスに回収してくれます。

手が汚れないので楽です。

ダストボックスのゴミが自動で回収されるため、最大60日分のゴミを収容することが可能

DEEBOT N8+ | ECOVACS Japan公式サイト

既に何度もゴミが回収されているので、ゴミパックが黒くなっています。

自動ゴミ収集機能

マルチフロアマッピング

マルチフロアマッピングでは、1階と2階のそれぞれのマップが作れます。

2階建ての我が家にはうれしい機能です。

そして、各部屋も勝手に認識して区分けしてくれます。

自宅の各階の複数のマップをスキャンして保存することができます。また各マップのどこをディーボットに掃除してほしいかをカスタマイズすることもできます

DEEBOT N8+ | ECOVACS Japan公式サイト

作成されたマップは、スマートフォンのアプリで確認することが出来ます。

マップ

吸引と水拭きの同時清掃機能

水タンクに水を入れ、付属のモップを取り付けるだけで吸引と水拭きの同時清掃モードになります。

クリーニングモップは、繰り返し用タイプ1枚と使い捨て用タイプ10枚が付属品として入っています。

使い捨て用タイプは衛生的で魅力的ですが、ランニングコストを考えて繰り返し用タイプを使ってみました。

水拭き

水拭きの時はカーペットを自動で検知して、避けて掃除してくれます。

【15,200円OFF ポイントUP!】 ロボット掃除機 DEEBOT N8 PRO 高性能 マッピング 機能 自動ゴミ 収集 水拭き 機能 カーペットセンサ お掃除ロボット メーカー1年間保証

価格:69,800円
(2022/9/12 21:46時点)
感想(771件)

空回りして止まった例

こちらのDEEBOT N8+は何もないフローリングの床は全く問題なく、大得意です。

でも、1階部分の清掃時に空回りして停止してしまったことがありました。

その例を2つご紹介します。

①毛足の長いカーペット×障害物

毛足の長いカーペットを掃除してくれていたのですが、机の脚の間も頑張って入り込もうとして止まってしまいました。

空回り例2

②微妙な段差

風呂の扉を半分ほど開けていたところ、段差を乗り越え侵入して止まってしまいました。

「20㎜までの段差を容易に乗り越えられる」ということなのですが、乗り越えたのはいいのですが戻って来れなくなったみたいです。

空回りの例2

止まった時は

このように空回りして止まってしまった時は、人力で持ち上げてあげないと復活しません。

外出中に掃除が終わっているはず・・・と思って帰ってきたときに止まっていた時はショックでした。

DEEBOT N8+の良かったところ・悪かったところ

勝手にお掃除をしてくれてとても助かっているのですが、イマイチなところがありました・・・。

なので、「良かったところ」と「悪かったところ」の両方を紹介したいと思います。

DEEBOT N8+の良かったところ

とにかく時短になる

掃除を開始させれば、その間に別の家事をすることが出来るので時短になっています。

また、DEEBOT N8+の特徴である「吸引と水拭きの同時清掃」でさらに時短になってます。

すばらしい吸引力

最初はロボット掃除機の吸引力に不信感を持っていました。

でも、自分が掃除機をかけていた時と同じくらい綺麗になっています。

さらに、今まで毎回は掃除できていなかったベッドの下も掃除してくれるので、全くホコリがたまらなくなりました。

DEEBOT N8+の悪かったところ

掃除前の準備が大変

ロボット掃除機はどんなものでもそうですが、障害物の下は掃除してくれません。

なので、机の下をしっかり掃除して欲しいとなったら椅子を事前に上げておかなければなりません。

また、我が家にはゴキブリ対策のためにゴキブリホイホイやブラックキャップをたくさん置いています。

しかし、ゴキブリホイホイは強力な吸引力で吸い込まれそうになってしまいますし、ブラックキャップは元の場所からはなくなってしまいます。

掃除をする前に床に置いているものを避ける作業が、少し面倒です。

ゴミを自動回収する時の音

掃除中の音は全く気にならなかったのですが、ゴミをダストボックスに自動回収する音はとても大きいです。

もし「2階で寝ている間に1階を掃除させる」という使い方をした場合、自動回収の音ではで起きてしまうと思います。

たまに起きるマッピングのバグ

マルチフロアマッピングの醍醐味は、1階と2階のそれぞれのマップが作れることだと思います。

しかし、ロボットを2階に持って行ったり1階に降ろしたりすると、「位置情報を検出できませんでした」という表示が出てしまいます。

そうなると、マップは表示されず何も無い状態からの掃除となってしまいます。

毎回のことではないのですが、たまに起きるこのバグは少しストレスです。

まとめ

イマイチなところもありますが、総合的には購入して本当に良かったです!

吸引だけの機能のロボット掃除機はたくさんあります。

でも、自動回収機能と水拭き同時清掃機能は使うと手放せなくなっています。

高価な家電だったので、満足のいく機能のものを購入できてよかったです!!

【15,200円OFF ポイントUP!】 ロボット掃除機 DEEBOT N8 PRO 高性能 マッピング 機能 自動ゴミ 収集 水拭き 機能 カーペットセンサ お掃除ロボット メーカー1年間保証

価格:69,800円
(2022/9/12 21:46時点)
感想(771件)

コメント

タイトルとURLをコピーしました