【業務スーパー】800g298円の国産もち麦ってどうなの?

暮らし

こんにちは。なみ(嫁)です。

我が家では、白米にもち麦を混ぜて食べることにハマっています。そんな中、先日業務スーパーのセールで800g298円(税抜)のもち麦を発見しました。今回はそのもち麦の感想についてお伝えしたいと思います。

購入品

今回購入したものがこちらです。

業務スーパーもち麦
業務スーパーもち麦

袋の上の部分がチャックになっているのが便利ですね。

原材料名の所に「国産」とは書いてありますが、特に産地は書かれていません。

お値段比較

以前、KALDIでも国産のもち麦が売っていたので購入したことがあります。それは250gで298円(税込)でした。

   250gは少なく、すぐに無くなってしまいました

250g298円(税込)のKALDIと800g321円(税込)の業務スーパーで、100gあたりの値段で比較してみたいと思います。

KALDI業務スーパー
約119円約40円

圧倒的な業務スーパーの安さです!!

見た目

KALDIと業務スーパーのもち麦の見た目を比較してみました。

左がKALDI、右が業務スーパーのもち麦です。

右の業務スーパーの方が一粒ずつが大きく、少し黄色い色をしています。

炊き上がりもかなり黄色いです。

もち麦の炊きあがり

味や食感

業務スーパーのものは見た目でわかる通り一粒ずつが大きいです。そのため、食べ応えがあります。しかし、もち麦独特のプチプチ感は少ない気がします。KALDIのものの方がプチプチ食感は強いです。

味に関しては、私は今まで食べたものと大きく変わらないように感じました。

まとめ

見た目が黄色い色をしているので最初は驚きましたが、食べてみると色は気になりませんでした。国産もち麦でこの値段はなかなか見かけません。我が家では毎日のようにもち麦を白米に混ぜて食べているので、家計に非常にやさしいです。

一度試してみる価値ありです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました