こんにちは!なみです!
日本一の栗の生産量を誇る茨城県。笠間市は県内でも最も生産が盛んで、栗の産地として有名です。
そんな笠間で栗を思う存分食べられるお店を見つけました。
釜めし はらだ

こちらの「釜めし はらだ」は、笠間稲荷神社から歩いて5分のところにあります。
釜めしと日本料理のお店で、茨城県産のコシヒカリをはじめ食材にもこだわっているそうです。
店内は、半個室の座敷から80名まで利用できる大広間もあります。伺った時も大広間の方で宴会のように利用されている方がいらっしゃいました。
メニュー
メインは釜めしです。
栗釜めしの他にも「笠間の自然薯釜めし」や「海釜めし」「蟹釜めし」など種類は豊富です。
釜めしの他にも刺身や天婦羅、フライ物などたくさんのメニューがあります。
予約必須
こちらのお店を席だけ予約しようと電話したところ、店員さんから
「栗釜めしは予約しておかないと品切れになってしまいます。」と言われました。
そこで、ホームページで見てそれぞれメニューを決めました。
翌日に改めて電話すると、栗釜めしが無事に食べれるとのことで安心しました。
また釜めしは出来上がりまでに時間がかかるそうで、伺う時間に合わせて調理してくださるとのことでした。

笠間の栗釜めし膳
笠間の栗釜めし膳(1,300円)

釜めしの蓋を開けた時に、下のお米が見えない量の栗に驚きました。栗の一つ一つも大きく、ほくほくとしていて甘みが口いっぱいに広がります。
栗釜めしの他に小鉢、香の物、汁物、みかんがついてきました。
また、釜付け四選の中から「刺身、天婦羅、フライ」を注文しました(1,500円)。そのためたまご焼きもついてきました。こちらはお店に到着してから注文したのですが、少し時間を頂きます、と言われました。しかし、実際には釜めしとほとんど同時に出てきました。
釜めしのボリュームが思った以上にあったので、釜めし膳だけで十分だったと思います。
アクセス・店舗情報
店名 | 釜めし はらだ (googleなどでは「味の店 はらだ」となっています) |
TEL | 0296-72-1035 |
営業時間 | 11:30~14:00/17:30~21:00 |
定休日 | 水曜日 |
駐車場 | あり |
アクセス | 笠間稲荷神社より徒歩5分 JR笠間駅より徒歩10分 |
ホームページ | 釜めし はらだ|茨城県笠間市 日本料理と釜めしの店 (kasama-harada.jp) |
さいごに
笠間稲荷神社からも近く歩いて行けるので、観光にも便利なところだと思います。
笠間の栗が食べたい!という方にはとてもおすすめです。ただ栗釜めしは予約した方が確実だそうですので、ぜひお電話してから伺ってみてください。
コメント