こんにちは。なみです。
先日、9月16日に開業したばかりの「道の駅かさま」に行ってきました。
道の駅かさま
笠間市は茨城県の中部に位置しており、栗の収穫量が日本一です。
この「道の駅かさま」は、栗を全面に押し出した造りになっていました。


直売所
平日に行ったのですが、直売所に入るために長蛇の列が出来ていました。ただ、コロナ対策として店内の人数を制限されているため、店内が混雑しているということはありませんでした。

店内に入ってすぐに、特産の栗がたくさん陳列されていました。せっかく栗が売っているので、買って帰って栗ご飯を作ろう!と思いました。しかし栗の種類が多く、どれにしようかと迷っていたところ、女性スタッフの方が追加の栗を陳列しに来られました。すると、他のお客さんに栗の種類について話されていました。そこで栗ご飯におすすめの種類を聞いたところ「利平」という種類を勧められました。
帰宅してから栗ご飯にしました。

フードコート
フードコートには、栗のスイーツやジェラート、ステーキやラーメンのお店が入っていました。
笠間栗の専門店「楽栗 La Kuri」は、ほとんどのメニューが売り切れていました。
そのため、今回は「GELATERIA COWCO」ジェラートを購入しました。事前に食券を購入してから店舗に向かって商品を注文します。


ここでも栗味は売り切れ。皆さん栗を目当てに来られているようです。
私はミルクといちご、旦那はいちごとチョコレートを頼みました。

同じダブルを頼んだはずが、2つで大きさが全然違いました。オープン仕立てだから・・・ということにしておきたいと思います。
味は、ミルクがとにかく濃厚でおいしかったです。
駐車場について
建物前のA・B駐車場は駐車場は非常に混雑していました。ホームページなどでも呼びかけられていますが、一番遠いD駐車場に停めるのをおすすめします。私たちもD駐車場に停めましたが、道の駅までは歩いて2,3分でした。こちらのD駐車場だと、駐車場に入る渋滞に巻き込まれずに済みました。

アクセス
住所 〒309-1621 茨城県笠間市手越22番地1
ホームページ 道の駅かさま (m-kasama.com)
さいごに
栗を使ったスイーツなどが多くあり、栗好きの人には最高の場所です。
まだオープンしたばかりで混雑していたため、少し落ち着いたころにまた行きたいと思います。
コメント